呼吸器外科
呼吸器外科について
![]() |
※ご注意:実際の手術映像を掲載していますので、気分の悪くなる可能性がある方はお気を付けください。
呼吸器外科疾患は肺癌を中心に転移性肺腫瘍、縦隔腫瘍、気胸など多岐にわたります。特に肺癌に対して力を入れており、呼吸器内科医4名と常に連携を取りながら治療方針を決定し、手術、化学療法、放射線治療を組み合わせ患者様にとって最適な治療を行うよう努めています。
手術は患者様の手術侵襲を小さくするため胸腔鏡を中心に行ってますが腔鏡手術はメリットとして手術創が小さいため、手術後の疼痛が軽くなること、手術からの回復が早く、入院期間が短縮されことなどがあります。また、肺癌の手術をすると、肺の一部を切りとるために、どうしても肺活量などの呼吸機能が手術前より悪くなるのですが、胸腔鏡下手術では従来の開胸の手術に較べて呼吸にかかわる筋肉の損傷が少ないため機能低下が軽くなります。モニター画面のみを見て手術を遂行する『完全胸腔鏡手術』で行っており、直視するより20倍ほど拡大できますので繊細で高精度の手術が可能になります。また肺を摘出するのに必要最小限の2.5cm傷と1cmの穴3か所で手術を行うことができます。患者様の回復も早いため術後約7日で退院となります。進行癌で血管形成、気管支形成などの大きな手術も札幌南三条病院、北海道大学、当院心臓血管外科と連携し安全に手術を行っています。
2019年度より最新の『da Vinci サージカルシステム』を導入し更に低侵襲で精度の高い手術が可能になりました。
診療体制
受付時間 | 8時30分~11時 |
診療時間 | 9時30分~ |
電話による予約変更 | 0143-48-5489 9時~15時(当日のご予約)、15時~16時半(翌日以降のご予約) |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
午前 | 竹 野 野 村 |
手 術 | 手 術 | 手 術 | 野 村 竹 野 |
午後 | 予約のみ | 手 術 | 手 術 | 手 術 | ─ |
医師紹介
■野村 俊介(のむら しゅんすけ)
呼吸器外科 科長
札幌医科大学 平成25年卒
教室:北海道大学大学院医学院 呼吸器外科学教室
資格等:日本外科学会専門医、日本呼吸器外科学会専門医、日本胸部外科学会専門医会員、検診マンモグラフィー読影認定医
■竹野 巨樹(たけの なおき)
呼吸器外科 医長
北海道大学 平成31年卒
教室:北海道大学 呼吸器外科学講座