保育室ぷめはな

保育理念

丁寧で温かな保育を行い、保護者と子どもの成長を
喜びあいながら、仕事と子育ての支援に努める

・当保育室は職員の福利厚生の一環として運営しています。
・女性医師や女性看護師の子供(生後8週間~満2歳の乳幼児)をお預
かりしています。
・利用可能日は第2土曜日と第4日曜日以外です。
・保育時間は基本的に、8時~19時30分です。
(下図”一日の流れ”を参照)

 

 

 

当保育室は、街の中にある保育室ですが、周りは豊かな自然でいっぱい!
お散歩では知利別川まで足を延ばし、野生のカモやお魚を見たり、山にある小川に行ってザリガニを捕まえたりと、自然とたくさん触れ合い遊んでいます。
隣接の介護老人健康保健施設『憩』の畑を一部借りて、お芋やお豆を育てたり収穫の時期にはみんなで一緒に楽しく味わうなど、様々な体験をしています。
また保育室の入り口で靴を脱ぎ、室内では裸足で元気に過ごしています。保育室内は土足禁止にしています。
給食については、近年では食物アレルギーの子どもが増えていることから、アレルギーを持っている子どもの対応もしています。
※現在対応しているアレルギー:卵、牛乳、ナッツ類、ゴマ

保育室と保護者との円滑なコミュニ
ケーションのために、2018年4月からオ
リジナルの連絡ノート(ぷめはなノート)
を使用しています。

 

2017年12月、当保育室には『ぷめはな』と言う名称が付き『ぷめはな保育室』となりました。
この『ぷめはな』はハワイ語で思いやりの心や温かい心などと言
う意味があります。
当院の理念と同じ志で私たち保育士も、お仕事をしているお母さ
んの子育てをしっかりサポートできるよう、温かい気持ちで子ども
たちの成長のお手伝いをさせていただいております。

利用について
保育対象者 職員(女性医師・女性看護師・女性薬剤師)の子ども
※生後8週間~満2歳の乳幼児が対象となります
利用可能日 常昼勤務者  外来診療日
交代勤務者
救急当直者
 通年利用可
保育時間 常昼勤務者 平日  8:30~19:30
出勤土曜日  8:30~14:30
交代勤務者 日勤  8:30~19:30
準夜勤 16:30~ 1:30
深夜勤  0:30~ 9:30
夜勤 16:30~ 9:30
利用料金 月額 25,000円(1日4時間以上の勤務者が利用した場合)
※臨時利用は利用時間に関係なく1回につき1,000円
※給食費・行事費などは別途料金がかかります
その他 ・入所状況によっては受け入れの難しい場合があります
・1歳を過ぎたら給食をご用意いたします
・離乳食、給食はこちらでご用意いたします
・詳しい内容については、お問い合わせください

天気のいい日は外で遊びます

保育士はいつも優しい笑顔♪

(予定表をクリックすると大きくなります)

消防車、かっこいいね!

仲良くお店屋さんごっこ

2歳児ぴーまん組の遠足♬

皆で給食おいしいね♪

楽しくてオイシイすいか割り♪

皆で作ったフルーツポンチ♪

クリスマス会

思い出いっぱい退室式