施設を利用される方へ
ご利用方法
1.ご相談の受付
- 地域包括支援センター、居宅介護支援事業者や病院等からの紹介による受付
- 施設窓口やお電話での受付
※担当職員が利用のご案内をいたします。見学も可能ですのでお気軽にご相談ください。
2.ご利用の申込み
これまでの生活のご様子、ご本人の状況やご希望についてお話を伺います。
なお、ご利用可能な方は下記1~3に該当する方です。
- 介護認定で要支援1-2、要介護1-5と認定された方(※入所は要介護1-5の方のみ)
- 病状が安定し、集中的な治療や入院加療が必要ではない方
- 「できれば在宅で介護していきたい」と考えている方
※将来的に不安があって迷っている、現時点では在宅介護は難しい…という方もご相談ください。
3.ご利用判定会議
医師、看護師、リハビリスタッフ、管理栄養士、相談員など、当施設のスタッフが集まり、ご利用の可否やご利用開始後のケアについて検討します。
4.ご利用の開始
事務手続き等について職員よりご説明いたします。
※ご利用を希望される方が多数の場合は、ご利用開始までお時間をいただく場合があります。 |
 |
